日本ケミコン <6997> について、野村アセットマネジメントは2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村アセットマネジメントと共同保有者の日 ...
ニチコン<6996>は大幅続伸。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は37.6億円で前年同期比52.7%減となっているが、上半期実績の同69.1%減からはサプライズも限定的。一方、年間配当金計画は従来の34円から35円に引き上げている・・・。
アンビスホールディングス<7071>が大幅に3日続伸となっている。同社は6日取引終了後、25年9月期第1四半期(24年10~12月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比23.8%減の20億900万円にとどまったが・・・。
メルカリ<4385>はストップ高。前日に第2四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は71億円で前年同期比2.1倍となり、50億円程度であった市場予想を大幅に上振れている。マーケットプレイスのGMVが市場の想定以上に底堅く推移したもようで・・・。
東レ <3402> について、日本生命保険は2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、日本生命保険と共同保有者の東レ株式保有比率は7.03%→6.58%に減少した。報告義務発生日は1月31日。 ■財務省: ...
花王<4452>が大幅続伸している。6日の取引終了後に発表した25年12月期連結業績予想で売上高1兆6700億円(前期比2.6%増)、営業利益1600億円(同9.1%増)、純利益1160億円(同7.6%増)を見込み、年間配当予想を36期連続増配の15 ...
7日午前の東京市場で米ドル・円は151円60銭台で推移。151円49銭から150円96銭まで下落。日本銀行による早期追加利上げの思惑が残されていること、米国の関税措置は世界経済の不確実性を高める要因となることから・・・。
7日11時現在の日経平均株価は前日比167.22円(-0.43%)安の3万8899.31円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は948、値下がりは628、変わらずは60と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている・・・。
デンカ <4061> [東証P] が2月7日午前(11:00)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比48.8%減の43.3億円に落ち込み、通期計画の120億円に対する進捗率は36.1%にとどまり・・・。
日本都市ファンド投資法人 <8953> [東証R]について、みずほ証券は2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ証券と共同保有者の都市ファンド株式保有比率は5.28%→6.03%に増加した・・・。
Synspective <290A> [東証G]について、野村証券は2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者のSyns株式保有比率は7.80%→4.66%に減少した・・・。